行政書士試験に合格したいなら家庭教師だ!

福岡の北九州市に住む行政書士資格の家庭教師。本当に合格したいなら予備校よりも通信よりも対面の家庭教師だ!

行政書士ってなに?どうやったらなれるの?

初めまして。行政書士試験専門の家庭教師ユイです。

あなたは行政書士とは何かご存知ですか?

行政書士試験とはどのようなことを問われるのでしょう?

 

新ブログへ移転しました。

3秒後に自動でジャンプします。

 

 

行政書士とは

行政書士は、簡単に言うと役所に出す書類を作成する人です。

例えば、自動車を購入したときに出す「車庫証明」がそうですね。

他にも会社を作るときにも「届出」が必要です。

こういった書類を作成することが仕事になります。

また、役所に出すものではありませんが遺言書や離婚協議書など、

しっかりとした文書に残しておきたい方のために書類を作成することもできます。

 

f:id:katekyo-gyosho:20160413005209j:plain

 行政書士のメリット

行政書士は事務所を開くことができるのですが、事務所はレンタルオフィスを借りなくても自宅で開くことができるのです。

そのため、費用を抑えて独立・開業するのに適した資格です。

自宅事務所の場合、家事やプライベートと両立しやすいことも大きなメリットですね。

 

行政書士試験とは

行政書士と名乗って仕事をするためには、行政書士試験に合格しなければなりません。

この試験は毎年11月初めに全国各地で行われています。

 試験範囲はかなり広く、法律と一般知識の勉強が必要です。

 

法律の知識としては行政書士の業務に関して必要とされる法令として、「憲法」「行政法」「民法」「商法」「基礎法学」の勉強が必要です。

 一般知識としては「政治・経済・社会」「情報通信・個人情報保護」「文章理解」の中から問題が出されます。

 

科目を並べただけでもかなり多く感じますね。

私は一般知識の勉強をしようとしたとき、「政治・経済・社会」はどこからどこまでを指すのか想像もつかなくて嫌になりました。

 私の受験記録はこちらです。

katekyo-gyosho.hateblo.jp

試験に合格するには

 こんなに広い範囲を独学で学習するのはかなり難しいです。

市販のテキストでも、かなりわかりやすく書かれています。

しかし、そもそものテキストの分量が多くなかなか読み進められないんですね。

また、テキストを読むだけではイメージがつかみにくく、結果として知識に定着しない。

では予備校や通信講座はいかがでしょうか。

テキストはオリジナルのものを用意してあり、使えるものも多いと思います。

しかし、肝心の講義は予備校でも映像授業のところが多いようですね。

せっかく時間をかけて講義の映像を見ても、リアルタイムではないため理解できないとおいて行かれる。

質問もすぐにはできないケースが多いでしょう。

 

だから家庭教師

だからこそ、対面で講義を受けることが、合格への何よりの近道となります。

わからないところはわかってから進みましょう。

市販のテキストでも具体例を足せばずっとわかりやすくなります。

何よりも、一人で学習するよりモチベーションが保ちやすい。

実は最後の点が一番大事だと思います。

 私「家庭教師のユイ」についてはこちらをどうぞ。

katekyo-gyosho.hateblo.jp

最後に

長々と書いてしまいましたが、このブログを通して行政書士試験のコツを多くの人にお伝えしていきたいと思います。

勉強法のコラムはこちらからどうぞ。

katekyo-gyosho.hateblo.jp

私がサポートしますので、合格を目指して頑張りましょう。